ヤマシロヤ 模型製作Webコラム『オオゴシ*トモエのEnjoy Hobby!』は、ホビーの楽しさ、プラモデル作りの面白さを紹介するコラムです。みなさんもじょいほび!と一緒に楽しい模型ライフをはじめませんか?
 
【1/380姫路城 製作コラム 第2回 パーツのゆがみ&ヒケを修正しよう!の巻】
Text byオオゴシ*トモエ
 
日本の名城姫路城のキットを製作中です。
前回は仮組みの作業を行いました。

コラム第2回目は、ヤスリやパテをつかって、
パーツのゆがみヒケを修正します。


地道な作業が続くわけですが、
いい作品を作るためには大切な作業!コツコツ作業しま〜す。
 
今作っているのはこのキット!

童友社1:380 姫路城 を製作中です。

ヤマシロヤ5階ホビー・フィギュアフロアで取り扱い中です!
前回はここまで!


コラム第1回はお城のプラモデルの組み立て(仮組み)を行いました。
戸惑いつつの作業の様子はこちら


組み立て作業は 4時間×2回
8時間を費やし行われました。

お城の形が出来上がるとテンションがあがりますね。
ここまでで、なんだかやりきった感じ。はや!
 



作業開始!


まずはパーツをバラバラにします。
せっかく組み立てたのに……(ToT)/~~~


前回の作業で、ゆがみがあるパーツや、
ヒケているパーツをチェックしておいたので、
必要な作業別にピックアップします。
 
写真の建物の下側、土台と接しているところをみると、
やはりスキマが。

お城のプラモデルは、
下のゆがみをそのままにしていると、
上のほうのパーツがガタガタしたり、
斜めになってしまう危険性が!

平行や垂直をきっちり出しつつ、
組み上げていくことが、
きれいに作るコツ
なんですねぇ。




じょいほび!ツール 【ENJOY HOBBY TOOL'S】
プラスチックヤスリ1(表面 中目・裏面 細目 波目カット)
税込¥1,700(¥1.620+税) ヤスリの詳細・ご購入はこちら!
使うのはこの企画から生まれた、
ENJOY HOBBY TOOL'S [じょいほび!ツール] 
プラスチックヤスリ
です。
やっと紹介できる日が来ました。


ヤマシロヤさん、T.J Grosnetさん、
そして私、オオゴシ*トモエの
共同開発で生まれたヤスリです。


プラモデルの平面出し、切削、仕上げなど、
幅広くお使いいただける、
プラスチック専用ヤスリです。
 
このじょいほび!ヤスリは、
ヤマシロヤ6階ホビーフロアでも販売中です。

工具がずらっと並んでいる場所に、
ひっかかっておりますです。

ヤスリ目、コバ、グリップなど、
イロイロこだわった部分はありますが、
今回は誕生秘話をお話したいと思います。
このヤスリを作るそもそものきっかけは、
私自身、ヤスリがけが大の苦手だったということ。

切削力の高い(一度にたくさん削れてしまう)ヤスリは、
パーツに深いキズをつけてしまったり、
誤って削りたくないところを削ってしまったり、
使いこなすのがタイヘン!
もちろん、私の技術の未熟さもあったのでしょうが……


もっぱらペーパーでパーツを削っていたのですが、
やはり平面をきっちり出すには、
金属のヤスリを使ったほうが、早いしキレイなんですよね。

プラ板をガリガリ削るなどの、
ダイナミックな作業向けのものではなくて、
ほどよい切削力と、安定性、削り跡が滑らかな、
プラモデルの表面処理に特化したヤスリがあったらいいなぁ、
と思うようになったのです。


いろいろなヤスリを試したのですが、
やはり自分の理想に近いものに出会えませんでした。
そこで、ないなら作っちゃえ!と、
開発したものが、このじょいほび!ヤスリなのです。


おおきな声ではいえませんが(笑)
こだわったおかげで原価がありえないほど高いので、ある意味すっごくお買い得!


ヤスリの詳細・ご購入はこちら!






ヤスリの使いかた


このじょいほび!ヤスリ、削った面がきれいなので、
今回のような作業にぴったり。

さっそく作業を行います。
まずはヤスリの持ち方のおさらい。

グリップ部分をグーで握って持つのではなく、
写真のように持ちます。
ヤスリの真ん中あたりに人差し指を当てることで、
削っている時にヤスリがぐらぐらするのを防ぎます。


ヤスリはパーツに平行にあて、
力を入れず、スッと押しながら削ります。
押し切り刃なので、引くときはパーツから離します
ヤスリ表面が中目で、裏面が細目なので、
表で削って、仕上げに裏面で削ります。

どっちの面で何回削ったか、
把握しながら作業します。


面を確認しながら、
削り過ぎないように、少しずつ削ります。

確認しやすいように、スタンドの下や、
窓に近い明るい場所で作業します。

 
パーツを削って修正


写真の塀のパーツもゆがみが。
グレーの屋根のパーツが浮いています。

塗装後に接着剤でくっつけても、
スキマができそうなので、屋根を削って修正することに。

屋根部分のパーツを裏返してみると……
 
屋根のパーツの裏に、
でっぱりがところどころあって、
それがスキマの原因だったみたい。

デザインナイフを使って、
でっぱっている箇所を削ります。

屋根の裏側をキレイな凹形にしたいので、
ヤスリでさらに削ります。
 

このじょいほび!ヤスリ、表裏だけではなく、
サイドにも単目の刃がついているのです。

これは、ヤスリの開発途中に、
テストにご協力いただいた、
モデラーさんたちのリクエストで取り入れました。

肝心の本人はあんまりピンときておらず、
まぁ、みんなが熱烈にリクエストするなら、
仕様に組み込んでおくか……程度のノリだったのです。


なるほど、屋根の幅にぴったり合って、
便利だわ。テマエ味噌でホントスミマセン。
ヤスリを使い終わったら?

パーツを削ると、ヤスリ目に削った粉が入り込みます。
そのままにしておくと、削れなくなってしまうので、
まめに掃除しましょう。

通常のヤスリは、歯ブラシでこすって粉を落とすのですが、
じょいほび!ヤスリはちょっと特殊な波目ヤスリ
切削粉離れがよいのが特徴です。ここもこだわりました。

ティッシュなどでやさしく拭くときれいになります。
粉が舞うのでゴミ箱の上で掃除してくださいね。
 



お次はパーツのヒケを修正します。
天守閣の壁にぷちっとヒケた部分を発見。

このでっぱり、ねずみ返しならぬ、武者返し?
気になって調べてみると、
どうやら「石落とし」というものらしい。

一見装飾かと思いきや、
ちゃんと意味があるんですね〜。

でも、ヒケは許せん!
ということで、パテを使って埋めます。
 


瞬間接着パテ SSP-HG
1,575円(税込)
asse(アッセ)
使用するのはこちら。瞬間接着パテ SSP-HGです。

以前、ガレージキット(レジンキット)を製作したとき、
気泡埋めに使用しました。
そのときの様子&使い方の説明はこちら


パテにもいろいろな種類がありますが、
この瞬間接着パテは粉とHG液を混ぜて
化学反応によって硬化させるタイプのパテです。

瞬間接着という名前の通り硬化時間が短く、
サクサク削ることができます。
 
瞬着パテ・SSP-HGの使い方

粉を付属のスプーンでトレイに入れ、
HG液を添加します。
スプーン一杯に対して12滴が目安。

液を添加するときは粉に触れないようにします。
ツマヨウジや調色スティックを使って
手早く粉と液を混ぜます。

この作業は時間との戦い!
盛り付け作業ができるのは長くても5分くらい。
手早くパーツに盛り付けます。
パテが固まったら余分な部分を削ります。

使用している道具はサテライトツールスの、
絶対プラモヤスリ タイラー

ペーパーが台座にくっついているタイプのヤスリです。

400、600、800番の3種類があり、
とても使いやすいので、オススメ。
そのほかのパーツも黙々と修正〜。


さきほどもお話しましたが、
姫路城のプラモデルは、
ちゃんと平行や垂直になっているか?
確認しながら組み立てるのがコツ。



パーツの修正の作業には、
約4時間を費やし行いました。


 


次回はお城の壁や屋根を、
エアブラシを使って塗装します。

地道な作業が多かったので、
やっと変化の大きな作業だ〜♪

ということで、次回もがんばります。


童友社・1/380姫路城 製作コラム 第3回 
姫路城の基本塗装をしよう!の巻 に続く!
協力:童友社


 
 
じょいほび!企画から誕生したオリジナルツール、
ENJOY HOBBY TOOL'S 新アイテム プラスチック用ヤスリ細、
ヤマシロヤ5階ホビー・フィギュアフロアおよび
じょいほび!ヤスリ通販ページで好評販売中です。

詳しい商品説明はこちら!
 
 


じょいほびTOPへ
コラムTOP
BACK

※コラム中で紹介されている商品・メーカー・価格等の情報は初掲載時のものです。現状と異なる場合がありますのでご了承下さい。
Copyright (C) Yamashiroya/ オオゴシ*トモエ