ヤマシロヤ 模型製作Webコラム『オオゴシ*トモエのEnjoy Hobby!』は、ホビーの楽しさ、プラモデル作りの面白さを紹介するコラムです。みなさんもじょいほび!と一緒に楽しい模型ライフをはじめませんか?
 
ガンプラ製作コラム 1/144 HGUCνガンダム編
 【第4回 下地塗装をしよう!の巻】

Text byオオゴシ*トモエ
 
2008年5月~11月にかけて制作しました、
バンダイ 1/144 HGUCνガンダムの制作コラムです。
制作過程や作業のポイントなどをご紹介します。

コラム第3回はパーツの表面処理を行いました。

今回から塗装作業に突入!
現在製作しているνガンダムは、
たくさんある仕上げ方法の中から、グラデーション塗装を選択。

下地に濃い色を塗装した上に、明るい色を発色させることにより、
パーツの情報量を増やしたり、重厚感を表現します。

今回はグラデーション塗装の準備、下地の塗装を行います。
こちらのコラムで組み立てているキットは、
バンダイ 1/144スケールHGUCνガンダムです。

HGUC ニューガンダム  全長約153mm
税込¥2,625(¥2,500+税)

ガンプラ関連商品は、 ヤマシロヤ5階ホビー・フィギュアフロアで取り扱い中です!
前回はこんな作業を行いました

コラム第3回はパーツの表面処理を行いました。

表面処理の作業で役立つ道具の紹介や、
作業の方法などを解説しました。

じょいほび!企画から誕生した、
ENJOY HOBBY TOOL'S 
じょいほび!ヤスリの特性も披露しました。


じょいほび!ヤスリはヤマシロヤ6階ホビーフロアおよび
じょいほび!ヤスリ通販ページで好評販売中です。
 



塗装の前に、パーツ表面についたホコリをしっかりはらいます。
写真は100円ショップで購入したお化粧用のブラシです。

じょいほび!の場合、作業の合間が2週間空いてしまうので、
パーツにホコリがついてしまうことが!
かなり念入りにチェックします。

また、パーツ全体をチェックすることによって、
最終確認をするという意味もあります。

ホコリを巻き込んで均一な塗装ができなかったなどの、
失敗も防ぐことができます。ちょっと面倒かもしれませんが、
作業自体はとても簡単です(*^_^*)
 
塗装しやすいようにパーツを並べます

続いて塗装をスムーズに行えるよう、
塗装面を表側にしてパーツを並べます。


今回は下地塗装ということもありまして、
ばばばっと並べて塗装しちゃいます。

平らなパーツはダンボールを土台にして、
布テープを貼り並べます。
 
パーツ同士が重ならないように、
また、サイド部分の塗装もしやすいように、
すこし間隔をあけて並べていきます。


同じ形状のパーツが複数ある場合は、
写真のように、
なるべくまとめて並べたほうがよいかと。

場所も有効活用できますし、
同じ形の塗装の繰り返しの方が、
作業がスムーズになります。
数も把握もしやすいですよ~。
 
塗装の準備完了!

比較的平らなパーツは写真手前に並べ、
小さなパーツは写真真ん中の小さな持ち手に、
大きなパーツは写真奥の大きな持ち手に
それぞれまとめておきます。


写真の奥の大きな持ち手は、
割りばしにクリップを布テープで巻きつけたもの。
持ち手があると塗装の時にとてもスムーズです。


割りばしを使った持ち手の作り方は、
こちらのHGマラサイをさくっと作ろう編をご覧ください。

さて、塗装の準備ができたら下地の色をつくりましょう。
 



νガンダムの下地用のカラーを作ります。

今回はνガンダムの胸部パーツの印象に合わせ、
黒に近い紺色を調色してつくりました。

この色じゃなきゃダメ!ってキマリは、
基本的にはないとは思います。

ビン入りのサーフェイサー1000番をベースに、
黒とネイビーを加えて色を作りました。
下地剤のサーフェイサーをベースに使うことで、
キズ埋め効果を狙ってみました。
調色して作った色は、
無くなると同じ色を作るのが難しいので、
多めに用意しておきます。


このベースの色をこの後塗装する
ホワイトに少量混ぜて、色の統一感を出したり…
といった用途にも使います。

サーフェイサーを加えることで、
若干ではありますが、
キズ埋め効果を期待してみたり。

さて、いい効果が表れるかどうか……?
 
エアブラシのカップに塗料を入れて、
いよいよ塗装を行います。

ビンに入っていた塗料をそのまま塗装するには、
濃度が濃すぎるので、
専用のMr.カラーうすめ液で希釈して塗装します。


塗料の状態にもよりますが、
だいたい3倍~4倍くらいに希釈します。


うすめ液については、
GSIクレオスさんのHPで連載中のWebコラム、
「ツールじゃけんッ!」で詳しく解説しています。
■ツールガイドWebコラム『ツールじゃけんッ!』
うすめ液のお話はこちら!
こちらのコラムもよろしくお願いいたしますm(_ _)m



エアブラシは、
パーツから10センチ~15センチくらい、
離した状態で塗装を行います。


一気に色をつけるのではなく、
一回目は凹んでいる部分や、
パーツのはじっこなど、
色の乗りにくい部分を中心に塗装し、
よく乾燥させます。

マメに乾燥させて少しずつ、
作業を進めていくと、失敗なく塗装できます。
エアブラシで塗装した塗料が乾くまで、
20分~30分待ちます。
よーく塗料が乾いたのを確認して、
布テープからパーツを丁寧にはずします。


パーツを取ったあとのテープに残された模様が、
なにやら面白くて、つい写真を撮影してしまいました。


パーツを取った後のテープは、
塗料がついてしまっていて、粘着力がなくなっています。
反対側を塗装するときには新しいものに取り換えます。
裏側も塗装!

裏側が絶対見えないパーツは、
塗らなくてもよいかと思いますが、
意外にパーツのフチとかが、
ちらっと見えちゃったりするんですよねー。

ということで、念のため反対側も塗装。

このとき、テープの粘着力が強すぎると、
せっかく塗った塗料が、
はがれてしまう危険性があります。
適度に粘着力を調整してパーツを並べます。

粘着力の調整は、手などに数回ぺたぺた貼ってはがしてを繰り返します。
 
先ほど塗ったパーツの裏側をぱぱっと塗装。

パーツの裏側はほとんど見えない部分なので、
気楽に塗っていきます。
でも、油断すると塗り忘れちゃったりするんだな…。

塗りあがったら、
ホコリやキズがないかチェックします。


この状態で見えるキズや処理しきれなかったヒケは、
塗装後もそのまんま残ってしまうことになります。
気になる場合はペーパーがけをして、
もう一度表面処理を行います。
 
白いパーツも同じく塗装。

塗料とパーツの色の差が激しいので、目立ちますね。
シールドの裏や、腕や足のパーツなどの内側の部分も、
忘れずに塗装します。

パーツ全体に塗装しておくと、
白いパーツが光に透けてしまうのを防いだり、
ポーズをつけた時に裏側がちらっと見えた時にも、
影色が見えるとスケール感がアップします。
パーツの表面を先に塗って裏側を塗ると、
布テープの粘着面で塗料がはがれてしまったり、
リスクが高いことが判明。


内側を塗って、ひっくり返した方が、
よいかもしれません。

写真のようなパーツの内側も、
ちらっと見えてもよいようにしっかり塗装。
色を塗ることで、重厚感がアップした感じ。

塗装で表現できることってたくさんあるんですね。



布テープの種類にもよりますが、
うすめ液で粘着部分が溶けてしまって、
パーツに付着してしまうことがあります。


写真は裏面を塗装して、
ひっくり返したパーツなんですが、
パーツ表面についたモヤモヤした模様、
おわかりいただけますでしょうか?


これは塗料と粘着面が混ざったもので、
そのままだとマスキングの役割をしてしまって、
上手く塗料がのってくれません。
 
爪でカリカリこすると、
へんな感じで伸びてしまって、
よけいに収拾がつかなくなることが!Σ(´□` )


そこで、綿棒にうすめ液を含ませて、
粘着面が付着してしまったところをふき取ります。


そのままにして、
何度塗装後にぎゃー!!ってなったことか。
そうなる前に、ちょっとひと手間。
 
粘着面をふき取ったら、
パーツの表側を塗装します。

白いパーツは外装パーツなので、
下地の状態がそのまま
次のグラデーション塗装にも反映します。


ホコリがつかないように、
厚ぼったくならないように、
すこーしずつ、乾燥させながら塗り重ねていきます。
 
途中、しっかり乾燥。
だいぶ色が乗ってきました。

乾燥したら塗り忘れているパーツはないか?確認。

確認をするときは、
ライトの下や、太陽光のよく当たる窓際など、
明るい場所でチェックします。
 
下地塗装、完了!

大きなパーツも持ち手につけて塗装。
全方位からむらなく塗装します。

写真では黒に見えますが、
実際は紺色がかったグレーっぽい感じの色です。

さて、下地塗装が完了しました。
これからいよいよグラデーション塗装を行います。

次回はグラデーション塗装を行います。

下地塗装で暗く塗装したパーツにホワイトを塗装し、
塗り重ねることで少しずつ色を発色させていきます。

パーツが少しずつ白くなっていく様子や、
隠ぺい力の高い塗料、GXカラーについてもご紹介します。

じょいほび!ガンプラ製作コラム
HGUC νガンダム制作編第5回
グラデーション塗装をしよう!の巻 に続く!
(C)創通・サンライズ


 
 
じょいほび!企画から誕生したオリジナルツール、
ENJOY HOBBY TOOL'S 新アイテム プラスチック用ヤスリ細、
ヤマシロヤ5階ホビー・フィギュアフロアおよび
じょいほび!ヤスリ通販ページで好評販売中です。

詳しい商品説明はこちら!
 
 


じょいほびTOPへ
コラムTOP
BACK

※コラム中で紹介されている商品・メーカー・価格等の情報は初掲載時のものです。現状と異なる場合がありますのでご了承下さい。
Copyright (C) Yamashiroya/オオゴシ*トモエ